岐阜県(瑞浪市)の健康工房 > NEWS > あらためて、防災用品の確認

あらためて、防災用品の確認

今年の1月に

防災の講演会に行って話を聞いて来ました

話をしてくれた方は今でも能登半島へボランティアでいってらしゃる方でした

 

 

色々な話を聞いていて

 

これは知っておいた方が良いと思った事を1つ

 

避難所でも自宅でもですが

 

 

簡易トイレの使い方です

 

 

IMG_1626

(ネットより)

 

もしかしたらすでに知っている方も多いかもしれませんが

 

トイレにビニール袋を2枚被せて、

用を足したら凝固剤を入れてビニール袋を取り出し口を縛って捨てると説明文には書いてありますが、

これではいくらゴミ袋があってもすぐに無くなってしまうので、

先が見えない状況の中しっかり節約した方が良いとの事!

 

 

凝固剤は小包装になっているものよりも、

お得な大容量の大袋入りを用意(スプーンですくうタイプ)

 

新聞紙を1枚を1/8に切った物をたくさん用意

用を足す、凝固剤、その上に1/8切りの新聞紙を置く!

 

これを3〜4回繰り返したら袋の口を縛って捨て新しい袋を1枚被せる

 

 

なるはど!

物資はすぐには届かない

あるものを節約して上手に使うのはとても大切ですね!

 

 

経験者の話はとても良い勉強になりますね!

自然災害の多い日本

日頃から想定して準備する事が大切ですね!

 

 

 

 

 

安田

 

 

 

投稿日:2025.10.06|カテゴリー:NEWS,雑記

Powered By choppydays.com