備えましょう

 

保育園の頃なので かれこれ56年前

給食の時間にとんでもなく全てが揺れ

生まれて初めての地震を体験しました

先生が「みんな!外!」と叫んだのか

私たちウサギ組は外に出てしゃがんだのです

記憶の中他のクラスがいた事は思い出せません

揺れがおさまってから 教室の中に戻ると

1人の男の子(それもあばれっこ)の牛乳がたおれ、

ほぼ床までこぼれ落ち 牛乳大好きの彼は

とても怒り その顔が隣りの席の私に向いていたこと

床の牛乳を先生とふいた事を思い出します

 

長々と書き連ねましたが

地震は怖いです

 

今 富士山のマグマも水泡がでるらしく

低周波振動とかいう揺れがあるそうです

富士山のマグマは1100℃で火山の中では

比較的サラサラらしいです

 

(知らんけど・・・)

 

なので下から24キロ上までを1時間で

上がってくると言っておりました

 

マグマにも血流みたいに

サラサラとかドロドロがあるんだ〜

 

一応毎日どこかで揺れている日本です

 

備えをしていきましょう

そして

何度も申し上げますが

 

みなさん、なにより

心強い一番の備えは

健康な体です

 

 

近藤 由美子

 

投稿日:2025.03.30|カテゴリー:NEWS,雑記

Powered By choppydays.com