体の中にあるものは
全てが重要であり なくてはならないものばかりです
そんな中でも 肝臓は他の臓器よりも
たくさんの仕事を請け負う臓器です
「解毒」
「栄養の代謝」
「胆汁の生成・分泌」
「免疫」
肝臓本人は黙々と日々仕事をこなして
かなりところまでオーバーワークしています
細胞に異変がおきても
どうしようもなくなるまで信号を出さないと言われています
なので逆に怖いですよね
今は3人に1人は刊脂肪と言われているそうで・・・
しんしんと一個の細胞に脂肪がついていくのだそうです
何故か・・・・
甘い飲み物
加糖飲料ですね
オレンジジュースのような
まるで体に良さそうに思えるのも
入るそうです
果物は固形で食べるのはいいけれど
果汁にして取ることが 消化作業の工程がはぶかれて
大量の糖が入ってきてしまうので
よろしくない
子どもたちが夏飲むもの
スポーツドリンクなどもよくよく
気をつけて 理解しておかないといけません
毎日の積み重ねが大きいです
この暑さは冷たいものに手がいきます
静かながんばりやの肝臓に
気を向けなければ・・・
と ワタクシ 人生で久しぶりの
「休肝日」を作りました
(毎日のアルコールだけには甘くジャッジしておりました)
今更っちゃあ 今更ですが
ちゃんと「おもいやろう」と思います
近藤 由美子