岐阜県(瑞浪市)の健康工房 > NEWS > ヒトも自然も同じ

ヒトも自然も同じ

昨今、

山や森、湿原を壊してメガソーラの建設がどんどん進んでいます

 

大きく注目されているのは、

 

一つは、

熊本県の阿蘇山

約27万年前からの活発な火山活動による世界最大級のカルデラと、雄大な外輪山。

外輪山に広がる日本最大級の草原は『日本書記』に記載が有る事から

IMG_1047

 

(ネットより)

 

『千年の草原』と呼ばれ世界遺産の登録を目指しているとの事

また、この地は山都町の命の水、神働川の水源地

パネルが出来ると雨が降っても土地に浸透せずパネルの表面を流れ下って問題になっているという

 

 

 

 

もう一つは、

北海道の釧路湿原

6000年以上かけて培われてきた貴重な湿原が大量な土砂で埋め立てられている

国の特別天然記念物のタンチョウヅルや天然記念物のオジロワシの生息地である

 

IMG_1050

IMG_1046

(ネットより)

 

 

日本の宝が破壊されて・・・

 

みんなが大変な事をしたと気が付いても

 

元に戻す事が出来るのか?

 

何十年、何百年かかるのか?

 

 

ヒトの身体も同じです

具合いが悪くなってからでは時間がかかります

日々のお手入れが大切です

お手入れの一つに足揉みを入れていきましょう。

いつでも、どこでも一人で出来ます。

 

 

 

日本自然

たった一つの自分の身体

 

大切に、大切に使っていきましょう。

 

 

 

 

 

安田

 

 

 

 

 

投稿日:2025.09.11|カテゴリー:NEWS,雑記

Powered By choppydays.com