岐阜県(瑞浪市)の健康工房 > NEWS > 「気温の変化に身体がついていかない」そんな時は

「気温の変化に身体がついていかない」そんな時は

 

朝晩の冷え込みが強くなったり、急に暖かい日が続いたり。

この時期、「身体がだるい」「眠りが浅い」「肩こりや頭痛が出てきた」などの声をよく耳にします。

IMG_7908

実はこれ、身体が気温差に追いついていないサイン。

急激な気温変化は、自律神経にとって大きなストレスになります。

冷えた朝に身体を縮こませ、昼間の暖かさでまたゆるむ――

この繰り返しが続くと、身体は知らず知らずのうちに疲れてしまうのです。

 

気温が乱れる時期ほど、自分の身体との“会話”が大切です。

・足が冷えていないか

・呼吸が浅くなっていないか

・背中やお腹に力が入りすぎていないか

そんな小さな変化を感じ取ることが、体調を整える第一歩。

健康工房では、足揉みや足圧療法で身体の緊張をゆるめ、

冷えやだるさを感じやすい季節の変わり目に、内側から整えるお手伝いをしています。

 

・寝る前の足もみで血流を促す

・ぬるめのお風呂にゆっくり浸かる

・朝、太陽の光を浴びてリズムを整える

 

そんな小さな習慣が、自律神経のバランスを守ってくれます。

身体は、気候のように変化するもの。

無理に合わせようとせず、ゆっくり整える時間を持ってみてください。

 

健康工房は、その「整うきっかけ」になる場所でありたいと思っています。

 

 

成瀬充暁

投稿日:2025.11.04|カテゴリー:NEWS,雑記

Powered By choppydays.com